メリット満載キャリアラダー
キャリアラダーとは?
キャリアラダーとは、教育方法の一つのです。キャリアとは経歴、ラダーとははしごを意味します。看護師が段階的に知識やスキルを身につけられる仕組みになっており、はしごを登るように着実にステップアップできるようにと考えられたシステムです。アメリカで発案され、企業で導入したのはアパレル業界のGAPがパイオニアと言われています。医療業界でも導入する職場が増えていて、病院ではクリニカルラダーと呼ばれることが多いです。具体的な内容や最終目標などは、病院によって異なります。
キャリアラダーの魅力
それでは、キャリアラダーの魅力とはなんでしょう。やはり一番は、レベルに応じて段階的に知識を身につけられるところです。医療業界に限らずどんな職場にも言えることですが、教育体制の整っていない環境では新人は育ちません。このシステムをしっかり構築しておかないと、人によってスキルにバラつきのある病院になってしまうでしょう。また、それだけではありません。看護師個人のスキルアップの他にも、将来の目標を見出しやすくなるきっかけづくりとしても効果的です。さらに、現在の能力が当事者からも第三者からも明確になるため、人事評価にも役立ちます。
キャリアアップは職場次第!?
看護師さんは、キャリアアップしたいと考えたときどのような手段を取るのでしょうか。有名な方法として挙げられるのは大きく分けて3つ。それは、進学・資格取得・転職です。転職以外の方法では、どちらも時間とお金が必要不可欠。サポート体制の整っていない病院でキャリアアップを目指すとなると、一旦職場を退職し自分で授業料を払わなくてはいけません。違うページでもご紹介したとおり、キャリアアップ支援制度を導入している病院では病院に籍をおきながら就学することができます。指定された条件をクリアすれば、授業料の助成を受けることも可能。金銭面での支援は大きいですよね。
進学または資格を取得したいとお考えの方は、サポート体制がしっかりした環境へ移られることをオススメします。